平成 | |
26.03.01 | 卒業式(於:仙台三高) |
26.02.28 | 功績賞・功労賞授与式(於:仙台三高) 尚志会入会式(於:仙台三高) |
26.02.22 | 尚志会高校教員支部総会(於:ホテル白萩) 鈴木文雄副会長,氏家校長,事務局出席 |
26.02.14 | 社会人出前講義(於:仙台三高)〔講師29名〕,懇親会 |
26.02.01 | 県警尚志会総会(於:KKRホテル仙台) 亀岡幸康副会長,氏家校長,村岡教頭,事務局出席 |
26.01.17 | 言志会総会(於:ホテル白萩) 高橋祐二役員,事務局出席 |
26.01.03 | 17回生同期会(江陽グランドホテル) 秋葉俊裕会長,事務局出席 |
25.12.12 | 第3回役員会 会報の発行部数、現役生応援費について(於:仙台三高) |
25.12.03 | 奨学金交付式(於:仙台三高) 秋葉俊裕会長,事務局 |
25.11.13 | 仙台市役所翠鳳会総会(於:ホテルモントレ仙台) 武田和夫副会長,氏家校長,武田教頭,村岡教頭,事務局出席 |
25.11.08 | 宮城県仙台第三高等学校創立50周年記念式典(於:宮城県民会館) 宮城県仙台第三高等学校創立50周年記念祝賀会(於:江陽グランドホテル) |
25.10.12 | 仙台三高創立50周年記念 尚志会大懇親会(於:パレス平安) 全回生幹事・支部長・クラス幹事・部活動OB・OG会長会議(於:パレス平安) |
25.10.01 | 第2回役員会 大懇親会、奨学金について(於:仙台三高) |
25.09.14 | 16回生同期会(於:KKRホテル仙台) 鈴木文雄副会長出席 |
25.09.12 | 尚志会報第70号50周年記念特別号発行 |
25.08.24 | 塩釜地区尚志会総会(於:和食の小島) 秋葉俊裕会長出席 |
25.08.15 | 14回生同期会(於:集合郎) 鈴木文雄副会長出席 |
25.06.19 | 「いっかい」同期会(於:大観楼) 秋葉俊裕会長,事務局出席 |
25.06.06 | 県庁尚志会総会 会長:秋葉俊裕会長,氏家校長,武田教頭,村岡教頭,事務局出席 |
25.06.01 | 東京支部会(於:ゆうぽうと) 秋葉俊裕会長,事務局出席 |
25.05.31 | 第48回総会(於:アエル) |
25.05.25 | 名取支部総会(於:浜や)〔高橋祐二役員出席〕 |
25.05.25 | 4回生同期会(於:ホテル白萩) |
25.05.24 | JC尚志会例会(於:炙屋十兵衛二日町本店) |
25.05.16 | 第1回役員会(総会、総会資料について:仙台三高) |
25.04.24 | 会計監査 [監事:中澤勝之氏,佐藤裕氏] |
25.04.16 | 開校記念講話 講師:永野幸一氏(3回生) |
25.04.14 | 2回生同期会(緑水亭 )武田和夫副会長出席 |
25.02.28 | 功績賞・功労賞授与式(於:仙台三高) 尚志会入会式(於:仙台三高) |
25.02.15 | 社会人出前講義[講師18名] |
24.12.04 | 奨学金交付式(於:仙台三高) |
24.09.08 | 大懇親会(於:ホテル白萩) 尚志会支部長会議(於:ホテル白萩) |
24.08.20 | 尚志会報第69号発行 |
24.08.04 | 尚志会全回生幹事会(於:パレス平安) |
24.05.25 | 第47回総会(於:エルパーク仙台 ) |
24.04.16 | 開校記念講話 講師:青木俊夫氏(2回生) |
24.02.29 | 功績賞・功労賞授与式(於:仙台三高) 尚志会入会式(於:仙台三高) |
24.02.10 | 社会人出前講義[講師19名] |
24.01.10 | 人生の転機講話 講師:熊谷光樹氏(15回生) |
23.11.30 | 奨学金交付式(於:仙台三高) |
23.11.05 | 大懇親会(於:ホテル白萩) |
23.10.05 | 尚志会報第68号発行 |
23.07.26 | 50周年記念事業実行委員会総会(於:仙台三高) |
23.06.24 | 第46回総会(於:情報・産業プラザ6F ) |
23.02.28 | 功績賞・功労賞授与式(於:仙台三高) 尚志会入会式(於:仙台三高) |
23.02.10 | 社会人出前講義[講師19名] |
23.01.13 | PTA・教育振興会との合同役員会議 |
22.12.10 | 人生の転機講話 講師:石田直理雄氏(9回生) |
22.12.01 | 奨学金交付式(於:仙台三高) |
22.11.22 | 改築記念事業実行委員会(於:パレスへいあん) |
22.09.11 | 大懇親会(於:ホテル白萩) |
22.08.20 | 尚志会報第67号発行 |
22.07.02 | 新校舎落成記念式典・祝賀会(於:パレス平安) |
22.05.28 | 第45回総会(於:エル・ソーラ仙台 アエル28F) |
22.02.26 | 功績賞・功労賞授与式(於:仙台三高) 尚志会入会式(於:仙台三高) |
22.02.12 | 社会人出前講義[講師20名] |
21.12.11 | 人生の転機講話 講師:森浩徳氏(16回生) |
21.10.20 | 現役生支援事業(於:仙台三高) |
21.09.12 | 大懇親会(於:ホテル白萩) |
21.08.20 | 尚志会報第66号発行 |
21.06.19 | 第44回総会(於:仙台市情報産業プラザ6F) |
21.05.21 | 支部長会 |
21.04.16 | 開校記念講話 講師:高橋強氏(3回生) |
21.02.27 | 尚志会功績賞・功労賞授与式[31名授与](於:仙台三高) 尚志会入会式[319名入会](於:仙台三高) |
21.02.13 | 社会人出前講義[講師23名] |
20.12.12 | 人生の転機講話(1回生8名) |
20.09.13 | 第43回総会・懇親会(於:ホテル白萩) |
20.08.10 | 尚志会報第65号発行 |
20.04.16 | 開校記念講話 講師:桜井健弥氏(1回生) |
20.03.28 | 尚志庵感謝状贈呈式 (於:仙台三高) |
20.02.29 | 尚志会功績賞・功労賞授与式[26名授与](於:仙台三高体育館) 尚志会入会式[310名入会](於:仙台三高体育館) |
20.02.15 | 社会人出前講義[ОB講師23名] |
20.01.26 | 支部長会 (於:KKRホテル仙台) |
19.09.08 | 第42回総会(於:ホテル白萩) |
19.06.27 | フェンシング部遠藤君へアジア大会出場支援 |
19.04.16 | 開校記念講話 講師:金丸英男氏(2回生) |
19.02.28 | 尚志会功績賞・功労賞授与式(於:仙台三高体育館) 34名受賞 尚志会入会式(309名入会) |
19.02.09 | 社会人出前講義[OB講師22名] |
19.01.18 | 現役生徒支援活動開始(支援依頼状発送) |
18.12.07 | 校名検討委員会(於:仙台三高) |
18.11.08 | 宮城県教育長表敬訪問 |
18.11.07 | 仙台三高より「社会人による出前講義」の講師推薦の依頼を受ける |
18.10.06 | 現役生・OB交流会「芋煮」(於:仙台三高) |
18.09.09 | 第41回総会(於:ホテル白萩) |
18.07.06 | 校舎改築陳情 [会長、副会長、PTA会長、教育振興会会長] |
18.04.14 | 開校記念講話 講師:滑澤利典氏(9回生) |
18.02.10 | [功労賞 生徒会5名、文化部9名、運動部18名 計32名] 社会人出前講義【2年生対象】[同窓会より講師18名] |
18.02.09 | 第41回同窓会入会式、尚志会功労賞授与(於:仙台三高) |
17.12.19 | 尚志会奨学生証交付式(於:仙台三高) [在校生9名に交付] |
17.09.10 | 第40回総会(於:ホテル白萩) |
17.04.16 | 開校記念講話 講師:白木正伸氏(8回生) |
17.04.13 | 校舎改築陳情(於:県庁) [尚志会、PTA、教育振興会] |
17.02.10 | 第40回同窓会入会式(於:仙台三高) 尚志会功労賞授与[功労賞 生徒会3名 運動部21名 文化部6名] |
16.12.21 | 相双支部設立総会(於:居酒屋 相大将) 仙台市役所支部(翠鳳会)総会(於:ホテルリッチフィールド仙台) |
16.09.11 | 第39回総会 (於:ホテル白萩) |
16.04.16 | 開校記念講話 |
16.01.30 | 尚志会報臨時号発行 |
15.09.13 | 第38回総会(於:ホテル白萩) |
15.04.15 | 開校記念講話 講師:阿部俊昭氏(6回生) |
15.02.07 | 尚志会入会式(38回生353名、総数13,768名となる) 尚志会功労賞授賞式 [生徒会4名、文化部4名、運動部19名] 「尚志会入会案内号」発行 |
14.11.02 | 尚志会、仙南支部、県警支部、4回生会が校内マラソン大会にトロフィー贈呈 |
14.09.14 | 第37回総会(於:ホテル白萩) |
14.08.10 | 尚志会報第59号発行 |
14.05.28 | 4回生同期会(於:鳥福) |
14.04.15 | 開校記念講話 講師:櫻井英一氏(5回生) |
13.09.08 | 第36回総会(於:ホテル白萩) |
13.04.13 | 開校記念講話 講師:菅井四郎氏(4回生) |
12.11.28 | 創立40周年記念事業実行委員会設立 |
12.09.09 | 第35回総会(於:ホテル白萩) |
12.09.08 | ドクトル梅津ミレニアムライブ[3回生 梅津和時氏] (於:仙台市シルバーセンター、尚志会後援) |
12.04.15 | 開校記念講話 講師:早川徹氏(4回生) |
11.09.11 | 第34回総会(於:ホテル白萩) |
11.04.15 | 開校記念講話 講師:渡辺洋一氏(4回生) |
10.09.12 | 第33回総会(於:ホテル白萩) |
10.04.15 | 開校記念講話 講師:小針正彰氏(3回生) |
10.03.06 | 岩手県支部設立総会(於:じん兵え) |
09.11.29 | 県警支部設立総会(於:ホテル白萩) |
09.09.13 | 第32回総会(於:ホテル白萩) 叶隆氏、五代会長に選出される |
09.04.15 | 開校記念講話 講師:草野弘有氏(3回生) |
08.09.22 | バトミントン部OB会設立総会(於:あじゃり庵) |
08.09.14 | 第31回総会(於:ホテル白萩) |
07.09.09 | 第30回総会(於:ホテル白萩) |
06.09.10 | 第29回総会(於:伯養軒会館) 浅見洋平氏、四代会長に選出される |
06.08.21 | 弓道部創部30周年記念祝賀会(於:采華) |
06.08.14 | ラグビー部創部30周年記念祝賀会(於:ホテル仙台プラザ) |
05.12.09 | 仙台青年会議所支部が校内マラソン大会優勝者菅原俊彦君を ホノルルマラソンに派遣する(創立30周年記念事業) |
05.09.05 | 第二運動場完成式(創立30周年記念事業) |
05.09.04 | 創立30周年記念講演会・祝賀会(於:仙台サンプラザ) |
05.07.24 | トラベル支部が在校生佐々木雅章君を 海外語学研修旅行に派遣する(創立30周年記念事業) |
05.07.18 | 合宿所の改修完了(創立30周年記念事業) |
04.09.12 | 第27回総会(於:ハミング) |
04.06.25 | 支部長会議(於:鳥福) |
03.09.14 | 第26回総会(於:伯養軒会館) |
02.10.06 | 徳陽シティ銀行支部設立総会(於:鳥福) |
02.09.28 | 創立30周年記念事業実行委員会設立 |
02.09.12 | 創立30周年名簿発行委員会設立 |
02.08.12 | 第25回総会(於:伯養軒会館) |
02.06.27 | 建設支部設立総会(於:ホテル白萩) |
02.06.05 | 新生 仙台市役所支部設立総会(於:ホテル白萩) 仙台市と泉市の合併による |
02.04.20 | 尚志ケ会にいそしみし人々の集い(於:ホテル白萩) |
元 08.13 | 第24回総会(於:伯養軒会館) |
昭和 | |
63.08.14 | 第23回総会(於:伯養軒会館) |
62.11.28 | 県内高校教員支部設立総会(於:ホテル白萩) |
62.09.01 | 事務処理用に事務局にパソコン導入 |
62.08.09 | 第22回総会(於:伯養軒会館) |
62.03.07 | 仙台銀行(旧振興相互銀行)支部設立総会(於:呑斗2号店) |
61.08.10 | 第21回総会(於:仙台十字屋デパート) 氏家英樹氏、三代会長に選出される |
61.07.28 | 仙台青年会議所支部設立総会(於:仙台湾) |
61.07.12 | 塩釜地区支部設立総会(於:グランドパレス塩釜) |
61.01.14 | トラベル支部設立総会(於:朝日屋) |
60.08.11 | 第20回総会(於:仙台十字屋デパート) |
60.06.24 | 藤崎支部総会 |
60.06.12 | 東北大学支部設立総会(於:朝日屋) |
59.08.12 | 第19回総会(於:仙台十字屋デパート) |
58.08.14 | 第18回総会(於:仙台十字屋デパート) |
58.02.15 | 創立20周年記念尚志会会員名簿発行 |
57.08.08 | 第17回総会(総会―仙台三高、懇親会―鶴ケ谷市民センター) |
57.03.06 | 新生 東京支部総会(於:太昌園) |
56.10.28 | 合宿所の畳修理 |
56.08.09 | 第16回総会(総会―仙台三高、懇親会―青年会館) |
56.05.01 | 泉市役所支部設立総会 |
56.03.18 | 合宿所備品補助 |
55.08.10 | 第15回総会(総会―仙台三高、懇親会―名月館) |
54.08.12 | 第14回総会(総会―仙台三高、懇親会―レストラン白船) |
53.08.13 | 第13回総会(総会―仙台三高、懇親会―レストラン白船) |
53.07. | 仙台市役所支部設立総会 |
52.08.14 | 第12回総会(総会―仙台三高、懇親会―鶴ケ谷市民センター) |
52.02.10 | 目黒弘之氏、仙台三高文化会館の設計をする |
52.01.22 | 気仙沼支部総会 |
51.11.27 | 東京支部総会(於:健保会館) |
51.08.08 | 第11回総会(総会―仙台三高、懇親会―鶴ケ谷市民センター) |
51.04.16 | 宮城県庁支部設立総会(於:労働福祉会館) |
51.03.01 | 「功労賞」授与(運動部OB連合会より引き継ぎ、尚志会から授与する) |
50.08.10 | 第10回総会(総会―仙台三高、懇親会―鶴ケ谷市民センター) |
50.05.10 | 仙南支部設立総会―校内マラソン大会へカップ寄贈を決める |
49.08.11 | 第9回総会(総会―仙台三高、懇親会―鶴ケ谷市民センター) |
48.08.12 | 第8回総会(総会―仙台三高、懇親会―鶴ケ谷市民センター) 近江嘉彦氏二代会長に選出される |
47.09.01 | 創立10周年尚志会会員名簿発行 |
47.08.13 | 第7回総会(於:仙台三高) |
47.03.01 | 運動部OB連合会より現役運動部優秀選手5名を表彰 |
46.08.31 | 創立10周年記念事業で合宿所の宿泊用具を寄贈 |
46.08.08 | 第6回総会(於:仙台三高) 松本俠氏初代会長に選出される |
45.08.09 | 第5回総会(於:仙台三高) |
44.08.10 | 第4回総会(於:仙台三高) |
44.05.24 | 運動部OB連合会発会 |
43.08.11 | 第3回総会(於:仙台三高) |
42.08.13 | 第2回総会(於:仙台三高) |
41.08.14 | 尚志会会報第1号発行 |
41.08.11 | 第1回総会(於:仙台三高) |
41.02.28 | 尚志会発会式[1回生355名] |